2010年12月31日金曜日

新しいノードエレクトロを弾いてきました

Nord Electro 3-61 、早速ライブで弾きました。

まあ、ほとんど外見は一緒だし、音とかも聴いているぶんにはそんなに変わらないだろうから、ほぼ自分だけの問題です。
でもなかなか新鮮な気分でした。
なんかボタンの配置とかちがうし・・。
あと、鍵盤が前より少し少ないので油断していると鍵盤の無いところを弾いたりしました。
オルガンしか使っていませんが、演奏しやすくなってるなあ。

このノードの確実な出番は、
1月31日(月)の成田グラスハウスと
2月5日(土)の東向島プチローズと
2月28日(月)の成田グラスハウスです。
それまでに使いこなしておこう。


今年はいつになく年越し感がありません。
いつもほとんどありませんが、これまで以上に微塵もありません。
ですが、今年も皆様お世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。

というわけで、大晦日は鎌倉ダフネへ、みなさんぜひ!

2010年12月29日水曜日

Nord Electro 3 - 61 です

もう買っちゃった。
Nord Electro 2-73 を下取りに出しました。
背負った感じだいぶ軽い!
まだ感想はそれだけです。
明日のジャノメで早速使える、たのしみ!

ベルツの日記って「品切重版未定」なんですね

本屋で岩波文庫の目録を見たら上巻が品切れだった。
でウェブでみてみたら、やっぱりそういう状態みたいです。
いい本なのに上巻がないのでは致命的ですね。でも重版しても売れないのならしょうがないか。
ん~、もったいないなあ。


昨夜は六本木でした。
ちょっと人が少なめだったかな、お店のとかマックとか。
まあ、特に変わらずいつもどおりです。
スタンダードを不慣れなキーで弾いたりしていると時々サビのあと違うキーになってしまったりします。


本日(29日の水曜日)は桜木町ジャンク。
ノーチャージですのでお気軽にぜひ!

2010年12月27日月曜日

ノードエレクトロ3、本格的に欲しくなりました

気にはなっていたのですが、Nord Electro 2 を持っているし、まあそんな大差ないだろうとか思うことにしていましたが、ちょっと楽器屋で弾いてみてしまいました。
オルガンがなんかとっても雰囲気出てるような気がしました、気のせいかもしれないけど。
しかも61鍵のモデルなら小さくて軽くて持ち運びも便利そうだし。

今持っているノードエレクトロ2はいつ買ったのかはっきりわかりませんが、ブログを読み返すと2006年のはじめ頃には持っていたみたいです。なので、4~5年は使っています。頻繁に使うようになったのは最近かな。
買った当時はオルガンとして使うことはあんまり考えていなかったので、エレピとして試奏してみて一目惚れ、一耳惚れして買ったんだったなあ。
今回はオルガンしか弾いてない。2から3で、こんなに変わっているとは思わなかった。

だれか、ノードエレクトロ3持ってて要らなくなった人いませんか。
あるいは、ノードエレクトロ2の73鍵モデルの中古、買いませんか?

まだ買う決心は付いていませんが、時間の問題のような気がします。


25日はつくばメモリーズでした。
寒い中たくさんのお客様で盛り上がりました。
みなさんほんとに真剣に聞いてくださって、演奏も気合が入りました。
あたたかい雰囲気でクリスマスでした。
お越しくださった皆様ありがとうございました!


年末も演奏です。
29日水曜日は野毛ジャンク、
30日木曜日は浅草ジャノメ、
大晦日は鎌倉ダフネです!

2010年12月25日土曜日

本日はつくばメモリーズです!

今年のクリスマスはつくばです。
http://homepage2.nifty.com/memory-s/
18時スタート、ご都合よかったらぜひ!


昨夜は元町中華街491ハウスでサックスの西本くんとデュオでした。
クリスマスソング多めでお届けしましたが、やっぱりたくさん吹きました弾きました。
たのしかった!
お越しくださった皆様、ありがとうございました。


1月が少し暇です。

ベルツの日記 〈上・下〉

とってもいい本を読みました。
「明治9年エルウィン・ベルツ(1849‐1913)は東大医学部の「お雇い教師」として招かれ、以来いく度かの帰国をはさんで滞日29年におよんだ。この日記は原題を「黎明期日本における一ドイツ人医師の生活」といい、かれが日本人妻ハナとの間にもうけた長男トクの編になるもの。」

リンクは上下巻になっていますが、実際に読んだのは旧い版で第1部第2部それぞれ上下巻、4冊でした。

これは明治の日本で書かれた外国人による日記です。が、天皇をはじめ皇族や政府・各界の要人と交友があり、またとても視野が広く、日本のことを深く理解した著者ベルツはその存在自体が日本にとってとても貴重なものだった、と思いました。この日記もとても貴重な記録です。

「坂の上の雲」などを読んで知っている日露戦争のころの日本を、客観的な立ち位置で体験できます。なんというか臨場感があって、読み物としても面白くて感動的だし、ベルツその人の言葉を聞くことでも感銘をうけます。

こんなにいい本がありました。

2010年12月24日金曜日

Walking on the Tigers Tail : Nguyên Lê

久しぶりに聴いたら、すごくかっこ良くて好みだった。


そっか、ベースのいないカルテットだったんだ。
Nguyen Le (Guitar)
Paul McCandless (Sax)
Art Lande (Piano)
Jamey Haddad (Drums, Percussion)


昨日は昼間蒲田の駅前で演奏、夜は府中ジャムズバーでした。
長い一日でしたが楽しかったです!

2010年12月23日木曜日

浅草ジャノメでジャムセッションでした

今年も、毎月第4水曜日は浅草ジャノメでジャムセッションのホストをしました。
多分来年もやるので、みなさん遊びに来てみてください。

今日も関係者的ギタリストの他にはドラムの方とボーカルの方がいらっしゃいました。
他の楽器の人も来てもいいジャムセッションなんだけどな。

でも、とっても楽しかったです!
お越しくださった皆様ありがとうございました。


本日(23日の木曜日)は昼間蒲田の駅前で演奏して、夜は府中ジャムズバー、
クリスマスイブは元町中華街、491ハウス、
クリスマスはつくばメモリーズです!

2010年12月22日水曜日

本日(水曜日)は浅草ジャノメでジャムセッションです!

久しぶりにブログを書きます。
ちゃんと演奏しているし、本も読んでます。


現在、Nord Electro 2 の73鍵のものを使っています。
が、Nord Electro 3 がほしいです。
61鍵のものでいいです。
73鍵あっても端のほうを効果的には使ってないし、少し軽いとうれしいから。
clavia からオルガン専用機でポータブルなのが出ないかな。
nord c2 が1段になったような。


というわけで、本日(水)はジャノメにぜひ!

2010年12月2日木曜日

中国五千年(上・下) (講談社文庫) : 陳 舜臣

そろそろ中国の歴史を知りたくなってきました。


上下巻、文庫本2冊で中国5000年の歴史ですから、かなり駆け足です。
文章は理解しやすく読みやすいです。が、なんせ大陸の中の広大な土地での、5000年の間の出来事ですから、よくここまでさっぱりまとめたものだと思います。
島国日本の歴史はシンプルですね、これに比べたら。

というわけで、中国についての本も読んでいきます。

2010年11月23日火曜日

学祭に行ってきました

理科大のジャズ研は「あけみ」という名前のライブハウス?を営業してます、毎年。
お酒もでるしカレーもでるし演奏も聴ける、教室にしては雰囲気があります。

で、北澤誠 drums 鈴木大輔 guitar 楠直孝 organ で、やっぱりことしも大人げない演奏をしてきました。たのしかった!
学祭最終日なので引退する学生たちがお別れの挨拶をしていました。そのうしろでは若いOBが蛍の光を演奏しています。
こんなコーナーは自分の頃にはなかったよ。
伝統的にこうやって卒業生を送り出すみたいになっているのが面白かった。
そりゃあまあ色々変わるんだなあ。
自分がC年の学祭はもう16年ぐらい前のことか。

2010年11月22日月曜日

鹿嶋千鶴(sax)カルテット@都立大学ジャミンでした!

鹿嶋千鶴 sax
楠直孝 piano
工藤精 bass
嘉本信一郎 drums

刺激的なライブでした。楽しかったです!

本日は学祭にまいります

本日(22日の月曜日)は母校理科大の学祭にまいります。
ジャズ研で演奏です。
ドラムの北澤がよんでくれて、たぶんギター鈴木大輔と自分で演奏する予定です。
自分はノードを持って行ってオルガンです、たぶん。

東京理科大学神楽坂校舎の6号館の624って部屋だったかな。
15時からの出演です、たしか。

寝坊しないかと心配です。


土曜日の都立大学ジャミンでの鹿嶋バンドの動画はいま編集(っていっても切ってくっつけるだけだけど)中です。

2010年11月20日土曜日

本日(土曜日)は都立大学ジャミンで鹿嶋千鶴(sax)カルテットです!

メンバーは
鹿嶋千鶴,sax 楠直孝,piano 工藤精,bass 嘉本信一郎,drums
このメンバーでのライブは3回目かな。
個性的かつ強力なメンバーで楽しみです。

都立大学ジャミンにて19時半スタートです。
ご都合よかったらぜひ!


動画のアップが滞っています。
また飽きてしまったわけではありません。
少し面倒くさくなっているだけです。
あ、今日は撮ろう。

2010年11月17日水曜日

取り越し苦労?でした

白鵬が200連勝ぐらいしたらどうしようと思ってたところで負けてしまって、残念なようなほっとしたような。
負けるときは負けるのですね。
あれだけ強いのだから、いくら稀勢の里に力があるからといって、白鵬が負けるなんてなんかの間違いでしょう、ある意味。やっぱり5場所ものあいだ、いや6場所にかかっているのかな、とするとほぼ1年間間違いをおかさないということはとても難しいことなんですね。
それを考えると、どんなに強くて他の力士と力の差があるからといって、60連勝もするのはものすごいことですね。

連勝が止まったからと言って相撲が変わってしまうわけではない。
いまの白鵬の強さは芸術的ですらあります。
この大横綱のすごさをしっかり目に焼き付けておきましょう。

2010年11月15日月曜日

大相撲が始まりました

白鵬の連勝記録にばかり注目が集まりますが、それ以外に注目すべきことはたしかに思い当たりません。
今は双葉山の記録を更新するかどうかということで注目が集まっていますが、この後、たとえば数場所勝ち続けてしまったりしたら、連勝記録自体が話題にならなくなってしまいます。
そんな心配をする大相撲ファンです。
江戸時代以前でもいいから200連勝ぐらいしたという記録の残っている力士でもいないかな。


このブログでのライブの報告は、動画をアップするか、さもなくば何も書かないか、という状態になっていますが、毎日のように楽しく演奏しております。

最近使ってる Kenkoのビデオカメラですが、Zoom の Q3 や、そのあとちょっと使ったデジカメに比べて、なんていうのですか、より距離を置かないと必要な範囲を撮影できません。
なので、いままでステージに近い距離で撮影していたお店での撮影がうまくいきません。

が、今までは暗くて撮影できなかったグラスハウスなども、このカメラだとある程度明るく撮れます。
先日のオルガン、ギター、ドラムのトリオです。

本日(月曜日)は上野アリエス、
明後日の火曜日は鎌倉ダフネです!

2010年11月12日金曜日

近年見たニュースの中で一番オモシロイと思ったかもしれない

猫の飲み方を米MIT解明…舌先で水柱、パクリ

犬や馬と違う仕組みで飲んでいるというのも面白いし、そもそも解明されていなかったというか、だれも今まで真剣に考えようとしていなかったってことが興味深い。

今度水を飲む猫をよく見てみよう。

2010年11月9日火曜日

地獄の思想―日本精神の一系譜 : 梅原 猛

引き続き梅原猛です。


「魂の原点。「地獄」を通して日本人の精神を探る。」

といって、難しそうですが、この人の書くことは非常に読みやすい。
非常に難しいテーマですが、一般人の自分にとっても現実味のある立ち位置から離してくれるのでわかりやすいです。
この中で引き合いに出されている「源氏物語」や「平家物語」、宮沢賢治とか読んだことがありません。もう少ししたら読んでみたいと思います。

この人の意見にも興味がありつつ、読むと勉強になるので、またいろいろ読んでみます。

2010年11月5日金曜日

鹿嶋千鶴(sax) 楠直孝(piano) 工藤精(bass) 長谷川ガク(drums) でした!

浅草ジャノメで鹿嶋バンドでした。
盛り上がった~!


次回、2月3日(木)に浅草ジャノメで同じメンバーでやる予定です。
たのしみだなあ。
このバンドは極限状態を要求されるシーンが多いので、よく練習して鍛えておかなくちゃ!

2010年11月4日木曜日

Moon River / Kenkoh(Vo) 楠直孝(Pf) 山本裕之(B) 中屋啓之(Ds)

このムーンリバーの前のKenkohくんのMC(曲の紹介をしただけ)が例によってとても面白いというか、ひどかったのだけど、歌はとてもいいですね。

野毛ジャンクでKenkoh(Vo)バンドでした

野毛(桜木町)ジャンクでした。
昨日は祝日だったんですね。なんか電車が空いているとおもった。
明治天皇の誕生日でした。

演奏はたのしかったです。
動画をアップするかどうかはまだわかりません。
けっこう、非力なパソコンでの作業は時間がかかってしまいます。


演奏前にファミレス的なステーキ屋さんみたいなところに演奏者みんなで行きました。

テーブル席が狭くて席につくのが大変だったり、
店員さんがかなり不慣れだったり、
ドリンクバーでコーラを入れてきたら炭酸がなかったり、
ドリンクバーでコーヒーのボタンを押したのにカフェオレがでたり、
ドリンクバーでついに何も出てこなくなったり、
BGMのボリュームがやたら大きかったり、
レアのステーキを頼んだのだけど30分ぐらい待ったり、
会計をお願いしたら店員さんがメニューを開いて値段を調べて手で計算してたり、

いろいろあって面白かったです。
ここまで来ると、なんか頼んでもいないものが出てこないかなとか、期待してしまいました。




火曜日の演奏から、デュオで Tendarly です。

2010年11月3日水曜日

今日は野毛ジャンクでKenkoh(vo)バンド、明日の木曜日は浅草ジャノメで鹿嶋千鶴(sax)バンドです!

本日はこれから桜木町ジャンク。
チャージフリーなのでお気軽にぜひ!!

明日の木曜日は浅草ジャノメで鹿嶋千鶴のリーダーライブです。
メンバーは
鹿嶋千鶴 , sax
楠直孝 , piano
工藤精 , bass
長谷川ガク , drums
楽しみなメンバーです。
20時スタートです。ご都合よかったらぜひ!


昨日は国立はっぽんで足立直子トリオでした。
楽しかったです!

2010年10月31日日曜日

家 : 島崎藤村

とりあえず、いくつか読んでみるのです。


上下二巻。分量はそれほどでもないし、読みやすいです。
が、内容は暗くて重いです。
が、それほど読んでる自分が暗くなったりはしない。

どうも身構えてしまって、感想をもてません。
次は「夜明け前」を読みます。

2010年10月27日水曜日

今日は浅草ジャノメでジャムセッションです!

20時スタート、遊びに来て下さい!ぜひ!

一昨日は成田グラスハウスでオルガントリオでした。
店内異様な盛り上がりでした。
演奏している場所の前にスペースが少しあったのですが、ダンスフロアになってた。
おどろいた!

グラスハウス、次回は11月11日(木)です!


昨日は鎌倉ダフネで歌手の小野寺マキさんのグループでした。
クラシックの歌手との共演というのはめずらしかったですね。
どうなることかと思いましたが、どうにかなるものですね。
楽しく演奏できました!
おつかれさまでした!

梅原猛の授業 仏教 : 梅原猛

梅原 猛
朝日新聞社
発売日:2002-01

「中学生に向けて一学期間、実際に行われた「仏教」についての授業をもとに単行本化。子供たち・大人たちを問わず、全ての日本人に向けて易しく語る仏教の真髄。」

仏教について知りたい、とか強いおもいがあるわけではないですが、面白そうなので読んでみました。
中学生に向けての授業なので非常に分かりやすいです。このくらいでちょうどいいですね。

仏教とは何か?といわれると全然わかりませんが、そもそも宗教とは何か?といわれても答えられません。
そう考えても、こういう話を聞くのは勉強になりますね。
もう少しこのへんから掘り下げていく感じにしたいと思います。

2010年10月22日金曜日

足立直子(Vo) Group でした

工藤悠とはなんと3Daysでした。

と、いま動画見て気がついた、ベースの仲石くんとシャツがかぶってる。



本日(金曜日)は関内ラフ&スティングでジャムセッションです。
遊びに来てください!

Zoom Q3HD 、メーカー希望小売価格 29400円 だそうです

やっとホームページに値段が出ました。

あれ、この値段ってQ3と同じですね。
同じか~~。

今回は多分見送るので、誰か買ってみてください。
発売日はまだ不明です。

2010年10月21日木曜日

眞鍋裕子(Vo) + TRIPLET'S でした



実はトリプレッツ2Daysでした。

火曜日は小岩 Back In Time で足立直子さん+トリプレッツ。
昨夜は野毛のジャンクで眞鍋裕子さん+トリプレッツでした。

どちらもそれぞれ楽しかったです!

2010年10月20日水曜日

日本文化論 (講談社学術文庫 22) : 梅原猛

この人の本は二冊目です。


「近代西欧文明は、〈力〉を原理とし、科学技術を武器として世界を制覇した。しかし、20世紀に入り、とくに原水爆の出現いらい、〈力〉の文明は明らかにゆきづまりを見せている。これからの新しい文明創造の原理をどこに認めたらいいのか。著者はそれを日本の精神的文化遺産である仏教思想の中にみ、科学技術偏重の明治以来の教育を批判し、仏教精神を教育にとり入れることを説く。常に新しい思想を展開させる著者の創造的日本文化論。」


講演の内容を収録したものなので、読みやすいです。しかも分量が少ない。
行き帰りの電車の中で読めてしまいましたが、内容的はありました。

自分なりにこのぐらいのことを喋りたいものです。

日本人とは何か (上・下) : 山本七平

前に読んだのと同じタイトルの別の本です。


「日本は有史以来、さまざまな国の文化や制度の影響を受けてきたが、その導入にあたっては単なる模倣に終始せず、一つ一つ日本に合った独自の形に同化・発展させてきた。上巻では、古代から中世の歴史の中にその検証を試みる。即ち、かな文字や律令制、鎌倉仏教、武家政治、一揆などの諸相に日本の独自性を丹念に探り、同時に日本人のアイデンティティをも浮き彫りにしていく。“山本日本学”の集大成といえる渾身の力作、待望の文庫化である。」

この人の本は何冊か読んでいますが、ちょっと難しくて、話の展開に付いていくのも大変なのですが、けっこう面白いです。
が、やっぱりまだ知識がたりないです。
別に西洋だけでなく日本についてももっと知らなくてはいけません。

2010年10月16日土曜日

kenko デジタルムービーカメラ VS20FHD

Zoom の Q3HD が気になると言った舌の根の乾かぬうちに、安いムービーカメラを手に入れました。
Kenko というメーカーの VS20FHD というものです。
軽くて小さくて、おもちゃみたいです。

kakaku.comとかでみると、最安値が1万円。自分はヤフオクで6000円で落札しました。
この機種が欲しいとおもっていたわけではなく、何気なくオークションを眺めていたら見つけてしまって、6000円で落札できるなら買ってもいいか、と衝動的に入札してみて、落札できてしまいました。

この動画は これで撮影したのもでした。
音はH4nで録ったものです。ピアノの前のテーブルの上、キャンドルの光のとなりに置いてあります。

いちおう720pのハイビジョンで撮影しています。
自分のパソコンではこの動画を見ると最初は360pで再生されます。右下の[360p]という表示を[720p]にするとちょっと画像がきれいになるでしょうか?


いちおうフルハイビジョン対応機種です。
もしかしたら Q3HD の性能もこのぐらいかなあ。

説明書でかかれている動作保証しているSDカードは8Gまでですが、16Gのものを入れています。
いまのところ問題なく動いています。

今後はこれで撮影します。

怠惰への讃歌 (平凡社ライブラリー) : バートランド ラッセル

そういえば、ラッセルのものを何か読みたいと思って読みました。

バートランド ラッセル
平凡社
発売日:2009-08

ラッセルは哲学入門を読んで好きになりました。

今回読んだこの本は
「労働生産性が向上して、それでも同じように働けば、過剰な生産と失業が生まれるのは当然。では、どうすれば?働かなければいいんです!働くこと自体は徳ではない。働かない時間を、価値ある生の時間を得るためにこそ、人は働く。明快に説かれる七十余年前の提言、半世紀前の翻訳が、いまこそ深く胸に落ちる。十五篇の名エッセイ。」
です。

この本で語られている内容を理解するには、自分には西洋の社会・思想などの歴史に関する知識が少なすぎました。なんとなくしか分かりませんでした。

が、ラッセルの言うことは好きです。
物事の捉え方が合理的すぎて、もともこもないことを言っているようですが、それが鋭く核心をついているので読んでいて清々しい気持ちになります。
もう少し西洋の歴史に詳しくなったらまた読みたい。

2010年10月15日金曜日

2010年10月11日月曜日

破戒 : 島崎藤村

久しぶりに文学作品です。

島崎 藤村
岩波書店
発売日:2002-10

「新しい思想を持ち、人間主義の教育によって不合理な社会を変えて行こうとする被差別部落出身の小学校教師瀬川丑松は、ついに父の戒めを破って自らの出自を告白する。丑松の烈しい苦悩を通して、藤村は四民平等は名目だけの明治文明に鋭く迫る。」

文学についての自分の基準は夏目漱石になっております。
時代も近いので、比べて読んでしまいます。
島崎藤村を読むのは(昔国語の教科書で接したことがあるかもしれないけど)初めてでした。
物腰がやわらかくて、読みやすくわかりやすい文章という印象です。

また別の作品も読んでみたいと思います。

2010年10月8日金曜日

zoom の Q3HD は $299 ?

そんな文章をみました。
まあ、そのくらいはするんだろうなあ。

やっぱり非常に興味はあるんだけど、すでに H4nはもっているし、音と映像べつでとって合わせるのにも慣れてきたし、別のビデオカメラを買ったほうがいいかなあ。

とか、いろいろ考えています。
別にフルハイビジョンとかじゃなくていいし。
今使っているデジカメよりもう少し綺麗に撮れれば満足です。

D Natural Blues / 鈴木大輔(g) 楠直孝(p) 仲石裕介(b) 福森康(ds)


ドラムの福森くんが誰かに似ているという話しをしてたら、福森くんから「アルフに似てるって言われる」という申告があったのですが、世代がすこし違うせいか、鈴木大輔と自分はアルフがなんだかわかりませんでした。

で、調べてみました


似てるっていっていいのかな?

2010年10月7日木曜日

昨日はセッション、今日は鈴木大輔カルテット!金曜日は中止となりました

まず、お知らせとお詫びです。
今週金曜日に予定されていた、新山下タイクーンコンチネンタルでの演奏ですが、都合により中止となってしまいました。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくおねがいします。


さかのぼります。
本日は浅草ジャノメで鈴木大輔カルテットです。
鈴木大輔ギター、楠直孝ピアノ、仲石裕介ベース、福森康ドラムスというメンバーでいわゆるジャズギターカルテットです。元気でいいバンドです。ご都合よかったらぜひ!


昨日は池袋インディペンデンスにてジャムセッションのホストでした。
とってもいい感じでした。
人数も程良くバランスよく満員で、いろんな人がいて、楽しかったです。

バランスといえば、マスター曰く以前はドラマーのお客様が多かったらしいのですが、ここ最近はドラマーが来ないこともあるそうです。
自分の担当する第4水曜日のジャノメのジャムセッションは、よくドラマー何人かとボーカリスト何人かという構成のお客様のことが多いです。なんでだろ?

いずれにしても、自分がホストの時にぜひ遊びに来てください!
今月は
15日(金)関内アドリブ
22日(金)関内ラフ&スティング
27日(水)浅草ジャノメ
でジャムセッションのホストがあります。
お待ちしております!

2010年10月6日水曜日

音楽嗜好症(ミュージコフィリア)―脳神経科医と音楽に憑かれた人々: オリヴァー サックス

音楽することと脳の関係、考えると不思議です。
「落雷による臨死状態から回復するやピアノ演奏にのめり込みだした医師、ナポリ民謡を聴くと必ず、痙攣と意識喪失を伴う発作に襲われる女性、指揮や歌うことはできても物事を数秒しか覚えていられない音楽家など、音楽に必ずしも好まずして「憑かれた」人々を温かく見守りながら、時にしつこく人間の頭の中にまといついて悩ませ、時に障害を治療する効果を発揮する、人間にとって不可分の存在であるように思われる音楽に共感を馳せる。脳神経科医サックスの待望久しい本格的医学エッセイ。」

脳に起こる障害や異常と音楽の関わりの事例がたくさん紹介されています。
読み物として面白くて一気に読みきってしまいましたが、演奏をしている人間としては、少し怖くなるような気分もあります。
音楽を演奏できること、認識出来ること、そもそも聴こえていること、想像出来ること、聴きたくないときに聴かずにいられること、聴きたい曲を聴いて喜べること、そんな当たり前のことがかけがえのないことのように感じられます。

他のもいろいろ考えさせられますが、読んでよかった本です。

zoomからフルHD画質に対応したレコーダー Q3HD がもう発表になった

Q3HD
これはどうしても買うことになってしまうような気がします。

2010年9月20日月曜日

数覚とは何か? - 心が数を創り、操る仕組み : スタニスラス ドゥアンヌ

スタニスラス ドゥアンヌ
早川書房
発売日:2010-07
紹介リンクをブクログにしてみました。

「数」を扱うヒトや動物の能力についての研究の話です。
動物や乳幼児も1~3ぐらいの数については認識出来るという話とかいろいろ、難しですが面白い話でした。

ちょっと前に読んだ、「脳を鍛えるには運動しかない」という本とか「孤独の科学」とかもそうですが、現在の人類について考えるにあたってポイントとなるのは、文明の進化のスピードに生物としてのヒトの進化が追いついてないということにあるようです。
脳に限らず、文明以前のヒトと今のヒト、ほとんど変わってはいないということを考えると、むしろヒトがこの現在の社会生活に適応していることの方が驚きです。

この本で語られる「数覚」もその要素のひとつ。
ヒト自体は、「1つ2つたくさん」ぐらいの対応で生活していた頃のヒトとほとんど変わっていないということを考えると、数の概念を理解して簡単な演算を行えるだけでも奇跡的な気がしてきます。

だからどうなんだというと、どうなんだかわかりませんが、なかなか面白く読めた本でした。

土曜日はこんなグランドピアノでした

あんまり弾く機会のないピアノですね。
スタインウェイでした。


木曜日は初めて池袋のP's Bar というお店に行きました。
そして、初共演のボーカリスト石川真奈美さんとのデュオでした。
とっても楽しく演奏できました。
小さい店内はお客さんたくさんで盛り上がりました。
おこしくださった皆様、ありがとうございました!


火曜、水曜はレコーディング、無事終わりました。
なんかいいものができるのではないかなあ。
おそらく、年末か年明けぐらいには発売となりそうです。

2010年9月13日月曜日

本日はモーションブルー横浜で益田英生(Cl)クインテット、レコ発ライブです!

ご都合よかったらぜひ!


昨日は成田でトリプレッツ+ゲスト:野間瞳(Vo) これもレコ発ディナーショーでした。
みなさん食事中にもかかわらず真剣に聴いてくださってこちらも気合が入りました。
おこしくださった皆様、ありがとうございました!


で、明日とあさっては足立直子(Vo)セカンドアルバムのレコーディングがあります。
今回は自分がほとんどアレンジを担当したので、ピアノの演奏そのもの以外にも緊張感があります。が、楽しみです。
またひとつ、いいアルバムができそうです。

2010年9月8日水曜日

また動画を録ってみました

先日アップした鈴木大輔オルガ入りカルテットの動画は、お客様がデジカメで録ってくれたものでした。
普通のデジカメでも動画もとれて、音もいちおうとれちゃうんだなあと思いました。

で、自分はいま、ZoomのQ3は売却してしまったので、動画を録る機械はないと思っていたのですが、ちょっと前に買ったデジカメがありました。FUJIFILM FinePix F100 というものです。

で、音を録るためのものは Zoom の H4n があります。

映像と音を別々に録って、あとでくっつけるというのは面倒かなと思っていたのですが、試してみたら意外と簡単でした。
今回は Windows Live ムービーメーカー というフリーのソフトを使いました。


で、あと、またデジカメを固定するための三脚を買いました。
ちょっと分かりにくいですが、またゴリラポッドです。
が、今度のは足が磁石になってて、くっつけられます。ちょっと優れものです。

このデジカメでの動画の撮影は簡単ですが、少し問題もあります。
電池がすぐなくなるのと、あとファイルサイズが2GBになったら自動的に撮影が終了してしまいます。
今回の解像度での撮影だと、30分ぐらいで1ファイルです。
解像度を半分に落としたら1時間撮影できます。

なので今回は、スペアのデジカメ用の電池とSDカードも買いました。

で、そんなんで、昨日の演奏を録ってみました。

まず、昼間のピットイン、ちょっとステージが暗かったので、映像も不鮮明ですが。
トリプレッツ
工藤悠 ,drums
楠直孝 ,piano
カイドーユタカ ,bass
です。


そして、夜は国立はっぽんでした。
足立直子 ,vocal
鈴木大輔 ,guitar
楠直孝 ,piano
です。

これからまた動画を撮っていこうかと、今は思っています。

2010年9月7日火曜日

今日はこれから昼のピットイン、夜は国立はっぽんです

9月7日(火)

[新宿PIT INN]

出演:TRIPLET'S[工藤悠drums 楠直孝piano カイドーユタカbass]
時間:14時30分から(終演17時頃)
料金:1300円(1drink付)


[国立はっぽん]

出演:足立直子,vocal 鈴木大輔,guitar 楠直孝,piano
時間:20時00分から(終演23時頃)
料金:2500円


ご都合よかったらぜひ!

2010年9月3日金曜日

久しぶりに動画、鈴木大輔(G) オルガン入のカルテットです

物理法則はいかにして発見されたか : R.P.ファインマン

もちろん内容は難しくて、わかったようなわからないような、なのですが、面白いです。
「物理法則とはどのような性格のもので,それはどのようなものの見方から発見に至ったのか.語りの名手ファインマンさんが,その心躍る展開を若者に熱っぽく語った.また,ノーベル賞受賞となった自身のアイデアと新理論完成までの曲折を,ユーモアを交え分かりやすく解説.物理の魅力あふれる世界に万人を誘う,楽しい入門書となった.」

一般向けの「コーネル大学における講演」と難解な「ノーベル賞受賞講演」の2部からなります。
分量はほとんどが前者で、比較的読みやすい部分がおおいです。
ノーベル賞の方はまったくわかりません。

面白そうで、勉強してみたくなります。

2010年8月29日日曜日

哲学する心 : 梅原 猛

以前から本の中で名前だけ見ていたのに一冊も読んだことがなかったので、読みやすそうなものから手をつけてみました。
「独創的思想家・梅原猛の根をなす第一エッセイ集現代における哲学の意義、日常性のなかに探る哲学的真理、仏教思想の再発見、日本と日本文化に寄せる真摯な思い……。本書を構成する4つの大きなテーマである。
独創的思想家として知られる著者が、哲学の枠組にとどまらず、時に社会学、歴史学、文学等への領域にも立ち入り、洞察に満ちた思索を縦横に展開、熱っぽく語る初めてのエッセー集。「梅原日本学」の根がここにある。」

内容日はほとんど60年代に書かれたものです。
読みやすく、かつこの人の言いたいことの雰囲気が分かりやすく、面白くよみました。

漱石のことが引き合いにだされると、自分は殆どよんでますから「あ~なるほど」となるのですが、その他の話題だと「へ~」ぐらいになります。もう一息です。

2010年8月25日水曜日

今日は浅草ジャノメでジャムセッションです!

第4水曜日なので浅草ジャノメでセッションです。
みなさんぜひ遊びに来てください!
基本的に空いていると思います。

2010年8月24日火曜日

日本人とは何か : 加藤周一

よく立ち寄る本屋さんの講談社学術文庫のコーナーの一番最初(左上の端)に置いてあって気になっていた本をまだ早いかとおもいつつ、ためしに読んでみました。

「日本人とは何か。われわれは一体何を望み、何でありたいのか。長い西欧体験にみがきぬかれた知性が、鋭い洞察力を駆使して日本人のありように迫り、将来のあるべき方向を模索した日本人論八編を収録。」

ほとんどは1950年代後半に書かれたものです。

まあ、わからないなりに読んでみるっていうのもいいかなと思います。
文章は分かりやすいので読めましたが、もっと把握するために知識が必要です。
が、わからないなりに面白く読めました。

それにしても「日本人とは何か」とは大きな問ですね。
自分にはその問の意味すら漠然としたものとしてしか認識できませんが、自分もこのタイトルに興味があるようです。
自分なりに日本人について考えられるようになりたいものです。
まだぜんぜん材料が足りません。
「日本人とは何か」というタイトルの本が山本七平氏によっても書かれているようです。
読んでみたいですが、すでに読んだことがるような無いような・・。
それを憶えていないぐらいならいずれにしても読んだらいいかな。

2010年8月20日金曜日

成田グラスハウスでオルガントリオでした

また写真撮り忘れた。
鈴木大輔ギター、北澤誠ドラムス、楠直孝ノードエレクトロ、でした。
ちょっと慣れてきてより面白くなってきました。まだオルガンはわからないことだらけですが。

そうそう、成田は地元成田高校が甲子園でベスト4、本日準決勝ってことで、それはもう大騒ぎでした。
今日はテレビで観戦したいと思います。

というわけで、おこしくださった皆様ありがとうございました!


最近の個人練習はリトルピシュナを卒業して(というかあきて)ピシュナにとりかかりました。
辛いメニューですが、手応えは感じています。
無理せずがんばります。

2010年8月19日木曜日

孤独の科学 --- 人はなぜ寂しくなるのか : ウィリアム・パトリック, ジョン・T・カシオポ

面白そうなタイトルだったので読んでみました。新しい本です。
「脳と心のしくみから、遺伝と環境、進化のプロセス、病との関係、社会・経済的背景まで――様々な角度から孤独感のメカニズムを解明し、「つながり」を求める動物としての人間の本性に迫る。」

自分はどちらかと言えば「ひとりでいても孤独感を感じにくい」タイプかとおもいます。
この本は孤独感を感じているという状態が人にとってどれほど深刻なものかが説明されています。

こういう本を読むと、いろいろなことを見直すきっかけになります。
なかなか、遺伝のしくみや進化のプロセスから自分を見なおしてみる機会はないですから、そういう意味でも面白い本でした。

たとえば、
どこの街も似たような眺めになって、インターネットやメールが多く利用されて、明らかに一昔前より人と人との直のやりとりが少なくなって、どこかものすごく社会が空虚になっていることについて、危機意識がもっと高まっていく必要があると思います。
となると、この本にも多少書いてありますが、ではどうしたらいいのかってことをみんなで考えないといけません。

自分はたまたまピアノを弾いて、ピアニストとして活動できているおかげもあって、幸運にも心の平衡を保てているように思います。ある程度自分には安心していますが、そこに確信があるわけでもなく、時々不思議にすら思います。
なので、いまは孤独感によるストレスとか一切感じていませんが、この本は面白かったです。


レビューになってないどころか文章になってませんが、まあいつものことですね。

2010年8月15日日曜日

化学の歴史 (ちくま学芸文庫) : アイザック・アシモフ

やや単純ですが、すこし自分の弱点を埋めていこうという試みです。
「近代の錬金術師たちはどんな夢を見ていたのだろう。エピソードゆたかに多数の化学者たちが登場する、化学者アシモフの初学者むけ化学史。」

読みやすく、面白く、化学のことがわかったような気になれました。

前に「化学は授業でほとんど習ってない」ようなことを言いましたが、この本を読んでいたら化学の授業をうけていたことを思い出しました。

この本のように、一見膨大で難しく理解しにくいようなことが上手くまとまった文章というのは、それが存在すること自体とても貴重だと思います。若いうちに人がかならずこういう本を読むような状況になっていたらいいのにと思います。

分量としても多くないし、化学の歴史を分かりやすく、あきずに読めるとってもいい本です。

2010年8月12日木曜日

ドルフィー、ジャズバード、セロニアス、でした

月曜日の桜木町ドルフィージャムセッションは、大入り満員でした。
1~2曲しか演奏できなかった人がほとんどなんじゃないかなあ。
おこしくださった皆様ありがとうございました!


火曜日、表参道ジャズバード。
いつものように盛り上がりました。
ゲストミュージシャンの参加もありさらに盛り上がりました!
おこしくださった皆様、ありがとうございます!


昨夜は東中野セロニアス、トリプレッツでした。
このバンドで演奏したことのない曲をたくさん演奏しました。
面白い曲がたくさんありました。
おこしくださった皆様、ありがとうございます!

あ、そういえば、前回のセロニアスでのライブの時に駅前のミスドに行こう!と思ったら「閉店しました」的な張り紙がしてあって、がっかりしました。
ミスドのあとは何になったのかとおもって今日見てみたらミスドがありました。
思わずドーナツを買いました。


本日(木曜日)はノードを持ってジャノメです。鈴木大輔カルテットです!

2010年8月8日日曜日

東向島プチローズでした

今日も賑やかに盛り上がりました。
お店で作ってくれたチラシ、なぜか鈴木大輔にあたるところに猫がいて面白かったので写真とってきました。
いつもあたたかい雰囲気で盛り上がるいいお店です。
今後ともよろしくお願いします!
お越しくださったみなさまありがとうございます!
帰り道猫がたくさんいました。

昨日は関内ラフでジャムセッションでした。
9時過ぎまでお客さん2人しかいなくて、どうなることかとおもいましたが、最後には賑わってました。
早く来ればたくさん演奏できますよ。
なかなかハイレベルなセッションでした!


木曜日は小岩のバックインタイム。
足立直子+トリプレッツでした。
これもけっこう完全燃焼なライブでした。
終わりごろにお客さんがいらしたりしてアンコールたくさんでした。
たくさん楽しく演奏しました。
お越しいただきありがとうございました!


明日(日曜日)は久しぶりに中野ブライトブラウンに参ります!

2010年8月5日木曜日

昨日は野毛ジャンクでした。今日は小岩バックインタイムです!

昨日は野毛(桜木町駅から徒歩5分ぐらい)にあるジャンクでのライブでした。
ボーカルのKenkohくんとは3回目のライブ。
昨日のメンバーはKenkoh、楠にベース佐野俊介、ドラム工藤悠の4人。

Kenkohバンドのライブも3回目でだいぶ慣れてきました。
全曲完全燃焼系でかなりやりごたえがあります。
基本的に盛り上がります。
エレベの佐野くんとは初共演でしたがいい感じでした。
歌伴だろうがなんだろうが、ソロが回ってきたら弾きまくる人がバンドにいるというのはこういう感じかと、自分のことが客観的に見られたような気がします。

昨日もお客さんたくさんでした。
たまたまこのブログを発見して来てくださった方などもいらっしゃって大変嬉しい限りです。
内容のないブログても続けている意味があったかと感無量です。


さて、今日は小岩に新しくできたBack in Time に二度目の出演です。
足立直子(Vo) + TRIPLET'S です。
居心地のいい感じの素敵なおみせです。
お近くの方などぜひ!お待ちしております。

2010年8月4日水曜日

東大生はバカになったか : 立花隆

先月まで読み続けてた「天皇と東大」は『文芸春秋』に連載されたものの5回目以降を単行本化したもだそうです。
で、その連載の1~4回目にあたるのが、この「東大生はバカになったか」だそうです。
なので、せっかくだから読んでみました。
非常に読み応えのある内容でした。
もっと若い頃に読むべきだったかともおもいますが、たぶんその頃読んでも分かんなかったかなともおもいます。いまやっとこの危機意識を共有できるようになってよかったと思うことにします。

大学や、もっと広く日本の教育が今のままでは、教養のある人間が育つことは期待できず、やがて世の中でそれなりのポストに就く人たちも教養のない人ばかりになってしまい、日本は知的に滅びるんじゃないか、ということです。

大学の入試のあり方や、ゆとり教育などの教育制度によるところが大きいと思いますが、高校で履修する科目が少なくなっています。
自分の場合は、普通科の高校に通って、理系の大学を志望しました。
そうなると、日本史か世界史、どちらかしか履修しません。しかも受験で使わないから真面目に勉強しません。
また物理で受験することにしたので、生物や化学の授業はほとんどなかった(か忘れてしまうぐらい少ない)です。
なので大学に入った時点で、数学と物理と英語以外のすべての科目はほぼ中学卒業レベル、のような状態になります。
で、さらに、大学4年間(自分は留年したら5年間)でもその状態はあまり変わらないということもありえます。

あくまで仮に、自分が大学で講義をしっかり聞いて勉強して、卒業したとしても、総合的に見るとその知識が中学レベルという分野が残ることになります。
実際には自分はなんとか卒業しただけなので、全体的に中学レベルかもしれません。
自分の場合には、幸いいまはジャズミュージシャンをしているので、広い分野にわたる知識がないことによって生じる他への迷惑は、そう多く無いと思いますが、これがより責任のある立場にあったらそうはいきません。


自分のはなしですが、ここ何年かいろいろ学びたくなってはいます。
どうもいろいろな面で知識がすくなすぎて、物事を判断しようとしても、判断材料が足りないことが多いからだとおもいます。
で、この本を読んだら、自分がやりたいことが分かってきました。
平べったく言うと、年相応(?)の教養を身につけたかったようです。

この本を読んで、考えも整理できたような気がするし、やる気が出てきました。

2010年8月3日火曜日

こんどは今頃 Zoom H4n を買いました

ただ録音するだけのやつじゃなくって、なんかそういうやつが欲しくなったのです。
まだライブを録ったりはしていません。
これで、H2 → Q3 → H4n と渡り歩いた事になります。 H1 も一度は持ってみたいな。

この前、なんと、珍しく、高田馬場のイントロに行ってきました。
高田馬場の駅を降りてイントロに歩いて行くと、どうしてもよく毎週のように通ってた大学卒業後まもなくの頃が思い出されて、その頃から自分が全然変わって(成長して)いないような気分になります。
でも、行ってみたら楽しかったです。すいていたのでたくさん弾けました。
井上さんにもマスターにも最初は気がつかれ(思い出してもらえ)ませんでした。

昨夜は六本木でした。
最近は休憩時のマックでマックシェイクを頼んでしまったりしています。

帰りは電車が人身事故で止まったので、3駅分ほど歩いて帰りました。


本日(火)は国立はっぽん、
水曜日は野毛ジャンク、
木曜日は小岩バックインタイム、
金曜日は関内ラフでセッションです!

2010年7月29日木曜日

浅草ジャノメのジャムセッション、珍しく盛況でした

いつも空いてるセッションなのですが、今日はたくさんでした。
が、お客様のバランス的には
P 1, Ds 3, Vo 5~6
なので、ピアノトリオかピアノトリオ+歌、という編成のみでしたね。
でも、内容は濃くて、たっぷり演奏して盛り上がったと思います。
第4水曜日はぜひジャノメのセッションへ!


そういえば月曜日には仲石裕介(B)トリオのライブがありました。
また面白いピアノトリオのバンドが出来て嬉しい限りです。
仲石くんはなかなか面白い曲を書きます。
ドラムの中屋くんとは誕生日が同じだし、今後が楽しみなトリオです。
次回のライブは決まっていません。


本日(木曜日)は池袋ホットペッパー、
金曜日は新山下タイクーンコンチネンタルです!

2010年7月27日火曜日

天皇と東大 大日本帝国の生と死 (上・下): 立花 隆

上下巻あわせて1400ページぐらい。
よく読んだもんだとおもいます。
「日本近代史の最大の役者は天皇であり、その中心舞台は東大だった。明治・大正・昭和を、「天皇」と「東大」という視点で解読したノンフィクション。上巻は明治建国から血盟団事件まで。『文芸春秋』連載を単行本化。」

連載の為に書かれたものなので、それぞれの章は読み切り易くて、なんとなくどんどん読めてしまいました。

いまは、日本の歴史、とくに近代に興味を持っておりますが、こうしていろんな視点からその時代の雰囲気を味わっていくのが面白いですね。

それにしても、持ち歩いて電車で読んだりしていたので、重い本を持ち歩く必要がなくなってほっとしています。
それぐらい、面白い本でした。

2010年7月26日月曜日

コンタクトが割れました

ハードです。
週に一回の、指で擦る洗浄をしてたら割れちゃいました。
もう3〜4年使ってしまったから寿命なんでしょう。
明日コンタクト屋さんにいかなくちゃなあ。
油断した隙をつかれる出費です。

2010年7月25日日曜日

Zoom の新しいハンディーレコーダー H1

っていうのが出るのですね。

これが発売されていたら、ボイスレコーダー買わなかったなあ。

価格がどうやら1万円切りそうです。
安い!

2010年7月24日土曜日

鈴木大輔4@金町JazzInnBlueです

男三人が似たような出で立ちです。
オルガン入りのカルテット、盛り上がってます!

2010年7月23日金曜日

タイクーンコンチネンタル大盛況でした

やっぱり海辺とかのお店は夏の方が盛り上がるのかな。
たっぷり演奏して楽しかったです。
来週の金曜日もタイクーンです。
みなさまぜひ!

これからご飯をいただいて帰ります。
お越しくださったみなさまありがとうございました!

タイクーンコンチネンタルです

暑いですががんばりましょう。
チャージも安くて綺麗なお店です。料理もおいしいです。
お近くにいらしたらぜひ!


明日もノードエレクトロです。
明日はオルガンです。
また鈴木大輔カルテットです。
金町ジャズインブルーです。
ご都合よかったらぜひ!

2010年7月22日木曜日

成田で演奏してスカイライナーで帰ってきて六本木でした

昨日は昼間、成田空港内で演奏。
40分のステージを3回。
で、新型スカイライナーで日暮里まで44分。
六本木に行って仕事でしたが、仕事の合間の休憩に某所のジャムセッションにお邪魔して、そこでもちょっと演奏させていただいたり。

たくさん移動していろんなところで演奏した日でした。


新型スカイライナーは車内も快適で、40分ぐらいで日暮里までついてしまうのがもったいないぐらいです。
そういえば、自分は海外渡航経験が無いのに、毎月成田には行って(演奏して)おりますが、成田空港には初めて行ったような気がします。出発ロビーまでは行きました。その先に行く予定は今のところありません。


昨日は久しぶりに携帯でツイッターを見たり、携帯からブログを更新したりしました。
一昨日ぐらいから、すこしパケット代がかかるのを許すことにしました。
携帯料金を切り詰めることに飽きてしまったので。
この数ヶ月かなりけちっていました。携帯料金は機種代をのぞくと2000円ぐらいでした。


本日(木曜日)は浅草ジャノメ、鈴木大輔(G)カルテットです!

2010年7月21日水曜日

スカイライナー車内です

なんかすっきりした内装です。

念願の新型スカイライナーです

そんなに急いで帰京しなくてもよいのですが、乗りたいので乗ります。
この電車は成田空港駅から日暮里まで44分ぐらいで着くみたいです。

乗車券1200円プラス特急券1200円。全席指定の禁煙席です。車内もスタイリッシュな感じです。


というわけで、成田空港第一ターミナルビルで演奏してきました。ギターとデュオでたっぷり3ステージ、いっぱい弾きました。聴いていって下さったみなさまありがとうございました!

成田空港に来ました

今日はここで演奏します。
空港第一ビル出発ロビーです。

2010年7月18日日曜日

紫色の・・

グランドピアノでした。
銘柄も WAGNER という、自分は初めて見るものでした。
いろんなピアノがありますね。

2010年7月14日水曜日

今日はこれから新宿ピットイン昼の部でトリプレッツです!

またトリプレッツです。昼ピです。
ちょっと昼間にご都合よかったらぜひ!


そういえば、「脳を鍛えるには・・・」って本を読みましたが、自分は運動はほとんどせず、食事にも気をつけず、寝たいだけ寝て、という生活をしていた割に脳と体の健康を保てているような気がします。
どうも毎日のライブなどの演奏が、その運動に代わるような良い効果をあらわしているような気がしますが、よくわかりません。
そういえば、ライブが二日ぐらいないと体調を崩す傾向にあります。
ライブ演奏でなんとかまともな状態を保っているということでしょうか?

とりあえず、少し運動する人間になりたいと思っています。

2010年7月13日火曜日

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 : ジョン J. レイティ, エリック ヘイガーマン

ちょっと前から気になっていた本を読んでみました。
運動が脳に良いということの説明のために、脳科学の専門的な話もたくさん出てきて、けっこう内容は濃いです。

学習、脳に起こる問題(ストレス、不安、うつ、注意欠陥障害、依存症など)、ホルモンの変化、加齢に対して運動がどのようにいい影響を与えるか、その仕組などについて説明されています。
タイトルや始まりの部分をみると、よくある成功哲学のハウツー本みたいに見えますが、脳科学の専門的な記述の部分も多いです。

全体を通して、運動をしたくなる内容ですが、とくに最後の方の「加齢 - 賢く老いる」の章では人生そのものにやる気を与えてくれたような気がします。

冒頭に書かれているように、そもそも人類がその歴史の大半を、狩りなどをするために体を動かして進化してきたことを考えれば、この運動した状態を奪ってしまったらバランスが崩れるのはあたりまえのようなきがします。
運動が体にいいなら臓器のひとつである脳にも良い影響があって当然とも思えます。


運動がどのように脳にいいのか、科学的根拠をしっかり教えてくれる本です。

2010年7月9日金曜日

本日(金曜日)は関内テンダリーでトリプレッツです

レコ発を終えたトリプレッツのライブです!
20時スタートです。
ご都合よかったらぜひ!


今日は六本木ミッドタウンのA971での演奏でした。
牧野竜太郎とトランペットの川崎太一朗、ベース中林薫平とキーボード楠直孝。
初めての組み合わせでしたが、楽しかったです。
おしゃれな場所での演奏で、いつもと違う雰囲気で面白かったです。


ところで今頃先週の写真です。
大久保のブージーミューズで海老澤幸二トリオでした。
スタンダード中心で内容の濃い演奏をしています。これから楽しみなトリオです。
このあとは元町中華街、491ハウスで演奏があります。


とりあえず、本日は関内テンダリーへ!

2010年7月8日木曜日

折りたたみ傘が壊れました

昨夜は桜木町ジャンクでボーカルのKenkohと二度目の共演でした。
前回に行き続き熱唱系で盛り上がりました!

お店を出る時に雨が降っていたのですが、自分は基本的にどんなに晴れていようが折りたたみ傘を持ち歩いているので困ることはありません。

が、



この1年半ぐらい使ってたのはこの傘です。
ワンタッチで開閉出来ます。
たたむのは劇的に楽になるわけではないですが、開くのは一瞬です。

が、スイッチの部分が壊れたらしく、傘は持ち歩けど、何をどうしても開かずの傘でした。
そういったリスクもありつつ、いい傘でした。丈夫だし。
が、こわれちゃった。残念。

こんどは手動で開閉する折りたたみ傘を買おうと思います。

2010年7月3日土曜日

今日(土曜日)は都立大学ジャミンで鹿嶋千鶴(sax)カルテットです

本日は都立大学ジャミンに出演です。
鹿嶋千鶴,sax 楠直孝,piano 工藤精,bass 嘉本信一郎,drums
なかなか見られない組み合わせです。
この機会にぜひ!


昨日は池袋インディペンデンスでした。
若松さんバンド、いつものように盛り上がりました。
トリプレッツのCDをお買い上げ頂いたりもしまして、ありがとうございました!
帰りに猫を撮りました。
影が写っているのがわかりますか?
実は2匹います。

明日(日曜日)は大久保ブージーミューズで海老澤幸二(Ds)トリオ。
明後日(月曜日)は新宿Jで足立直子(Vo)グループです。
こちらもご都合よかったらぜひ!

2010年6月30日水曜日

倫敦塔・幻影(まぼろし)の盾 他5篇 : 夏目漱石

ひさしぶりに漱石です。
エッセイ風のもの、英文学を元にした古典風のもの、いわゆる漱石っぽいもの、いろいろな短編7つが含まれています。
分かりにくいのや、読みにくいのや、面白いの、いろいろですが、どんな作品でも漱石っぽさは全面にでるのだなあとおもいました。その、漱石っぽさにあこがれてしまいます。

2010年6月28日月曜日

今日と明日は表参道で演奏です

二日続けて表参道、駅から近くです。
今日は表参道の交差点から渋谷方面に少し行ったところのスパイラル8F、アンクルハットで飯島志帆さんとデュオです。
明日は表参道の交差点から外苑前方面に少し行ったところのジャズバードで牧野竜太朗とデュオです。


土曜日は千葉県の四街道に行ってまいりました。
Studio Overetureというお店でボーカルの萩尾しのさんと演奏でした。
ライブというより小規模なディナーショー?
お客さんは料理の食べている前半と後半に演奏を聴くという感じでした。
ライブハウスという感じではないので、お客さんみなさん真剣に聴いてくださいましたが、静かめでした。楽しんでいただけていたでしょうか?
演奏している側は楽しかったです!

木曜日は久しぶりに鎌倉ダフネ、竜太朗でした。
お客さんいっぱいで盛り上がりました。
トオイダイスケ、工藤悠というトリオも初めてでしたがおもろかったです。


そういえば、この前武蔵小杉駅で、東横線から横須賀線に乗り換えてみました。
予め分かってはいましたがとっても遠かったです。
南武線のホームを経由するので、改札からだと500mありますね。
別の駅です。

2010年6月24日木曜日

トリプレッツ+2@JZ-Brat でした!

渋谷JZ Brat でのレコ発ライブ、大盛況でした!
盛り上がりました。
レコ発ライブもひとまず終了です。
去年7月のレコーディングからの流れが一段落という感じもあります。
メンバー一同楽しく演奏しました。
おこしくださった皆様ありがとうございました!

2010年6月17日木曜日

6/22(火)は渋谷JZ-Bratでトリプレッツ+2、レコ発ライブです!

いよいよ来週に迫ってきました。


2010年6月22日(火) 
 場所:渋谷 JZ Brat http://www.jzbrat.com/
 出演:トリプレッツ / 工藤悠drums・楠直孝piano・カイドーユタカbass
 ゲスト / 鹿嶋千鶴tenor sax・黒沢綾vocal
 開場:17時30分 開演:19時30分
 料金:3,150円
 予約:03-5728-0168(JZ Brat)


CD参加メンバー全員そろうライブはとりあえずこれでおしまいです。
みなさんぜひ来て下さい!

お越しのさいはぜひご予約をどうぞ。
お待ちしています!

2010年6月14日月曜日

土曜日は発表会伴奏~都立大学ジャミンでライブ、でした

先週土曜日はたくさん演奏した日でした。

まず昼間、某サックス教室発表会の伴奏を、なんとトリプレッツでつとめました。
ジャズ、フュージョンからJ-POPまで幅広いジャンルで29曲!
生徒さんのみなさん、真剣に頑張っていたので、バンドも真剣に演奏してこたえました。
というか、3人もかなり楽しんでいました。
最後に先生+トリプレッツで模範(?)演奏。
30曲の演奏を無事終えました。
今回はお招きくださりありがとうございました!みなさん、おつかれさま!


夜は都立大学ジャミンで、鈴木大輔とデュオ。
さすがに演奏前は眠かったのですが、演奏が始まったら元気になりました。
渋いリクエストにもこたえつつ10曲ぐらい演奏しました。
のびのびと楽しめました。
おこしくださった皆様ありがとうございました。

というわけで、一日に40曲演奏しました。
やればできるものですね。
これからも頑張って行きたいと思います。

論語活学 : 渡部昇一

先月読んだ本の著者の別の本が読んでみたいと思いました。
論語の解説という内容の本ですが、読んでいると、論語をきっかけにして著者の話を聞くという感じになります。
なので、内容的に濃くはないですが、読みやすくなっています。

論語というのは国語の教科書にも出てきたことがありましたが、その文章に直接接するのはそれっきりだったようなきがします。日本の歴史の本を読んでいると、よく出てきますので、あらためてどんな教えだったか知りたくなったので読んでみました。

その程度の軽い気持ちで読むにはいい本でした。

「論語」の内容は、今自分が読んでも、ものすごく当然と思うようなことばかりです。
またあらためて、自分の意識を高めていきたいという意欲が湧いてきました。

2010年6月10日木曜日

12日(土)は都立大学ジャミンで鈴木大輔(G)とデュオです!

よく共演していますが、純粋にデュオでの演奏は都内では珍しいです。


どうぞ、気軽におこしください。都立大駅からあるいて3分ぐらいです。
19時半スタート。
お待ちしております!

本日は元町中華街491ハウスで海老澤幸二(Ds)トリオ、
明日は関内カモメで吉野悟(G)カルテット+Nica(Vo)。
こちらもぜひ!


昨夜は桜木町ジャンクでした。
いのくちさん(Vo)のオリジナルがだいぶ増えてきましたね。
オリジナル率が高かったです。
昨夜はゲストミュージシャンの飛び入りもあり、あ、そういえば、お客さんにミュージシャンが多かったですね。
楽しいライブでした!
ジャンクにはまた7月7日に参ります。

2010年6月8日火曜日

日本を決定した百年―附・思出す侭 (中公文庫) : 吉田 茂

今読んでいる『天皇と東大』という本で紹介されていたので読んでみました。

明治維新から戦後までのことを語っています。というか、説明してくれています。
戦後の首相ということで、少し身近な感じもしますが、明治11年生まれで坂の上の雲のとかに出てくるような人達とも接触があり、なんというか、近代日本を身近に感じさせてくれるような気持ちになりました。

詳しい内容としては、この本は二つの部分があります。

・日本を決定した百年
「エンサイクロペディア・ブリタニカが、毎年百科事典絵の補追として発行している年間の1967年版に、吉田が巻頭論文として求められて書いた一文に少し手を加えて本にしたもの」
だそうです。明治維新から近代日本の歴史の概略という感じです。なんともすっきり簡潔にまとまっています。

・思出す侭
短い回想録がいくつか収録されています。けっこう読み応えがあります。


読みやすくて分量も少ないけど、とってもいい本でした。


ところで、上で使った「補追」っていう言葉は本の紹介文を引用して書いたのだけど、本当はそんな言葉ないんですか?読み方もわからない。

成田グラスハウスでした!

昨夜は成田グラスハウスでした。
楠直孝,key 石川隆一,bass 工藤悠,drums
いつものように盛り上がりました。
たくさんリクエストいただいたので、リクエストいただいた曲ばかり演奏しました。
まだお応えできなかった曲もあるので、また今度!
お客さんも盛り上がって聴いてくださり、トリプレッツのCDもお買い上げいただきいました。
あ、そういえば、今日はベースはカイドーさんではなかったですが、石川くんも魚座のAB型です!
おこしくださった皆様ありがとうございました!
次回グラスハウス出演は7月6日(火)です!

2010年6月6日日曜日

国立ハーバーライト、東向島プチローズ

昨夜は東向島プチローズでした。
メンバーは足立直子(Vo)楠直孝(P)鈴木克人(B)工藤悠(Ds)。
もう3年近く前になる足立直子さんのアルバムのレコーディングからよく共演しているメンバーなので、内容も濃くなってきて毎回楽しいです。
昨夜も盛り上がりました。お客さんもたくさんでした。
おこしくださったみなさま、ありがとうございました!


6月1日は国立のハーバーライトというお店でした。
よく出演している「はっぽん」の近くでした。

メンバーはAlan Greason,bass 天野淳,sax 鹿嶋千鶴,sax 楠直孝,piano 湯川学,drums



写真は別々になってしまいました、みんなで一緒に演奏しました。
すごくアグレッシブというか激しいバンドで、激しく弾きました。とっても楽しかったです!
ハーバーライト初めて行きましたが、綺麗で雰囲気があっていいお店でした。
おこしくださった皆様ありがとうございました!


月曜日は成田に参ります!

2010年6月4日金曜日

明日(5日の土曜日)は東向島プチローズです!

せっかく先月、ブログの表示を軽快にしたのに、更新が滞っています。
明日は、自分が一番長く演奏しているおみせ、プチローズでのライブです!
ご都合よろしかったらぜひ!

6月5日(土)東向島プチローズ
足立直子(Vo)
楠直孝(P)
鈴木克人(B)
工藤悠(Ds)
Open
Start 20:00~(50分2ステージ)
Music Charge ¥2,500(1Drink付き)
TEL03-3611-0105
東京都墨田区墨田3-5-13東向島駅より徒歩5分
http://homepage3.nifty.com/petit-rose


昨日は久しぶりにスーツの仕立て屋さん、ワールズビスポークに行ってきました。
といっても、直しを頼んでいたものを取りに行っただけでした。
が、ちょっと生地を見せてもらっていたら、またスーツが欲しくなりました。
とりあえず、一つ、生地をキープしてもらってしまいました。近いうちに造りに行こうと思います。

2010年5月25日火曜日

5月場所がおわったところで、表参道ジャズバードでした

月例、牧野竜太郎デュオ@表参道ジャズバードでした。
雨の月曜日、静かなライブになるかなと思ったら、いがいにもお客さんたくさん、盛り上がりました。
3ステージ演奏しますが、各ステージでお店の雰囲気が変わっていきますね。
最初の静かなのも緊張感があって面白いし、盛り上がっているのもやっぱり楽しい、いずれにしても楽しいです。
おこしくださった皆様、ありがとうございました!


大相撲5月場所終わりました。
千秋楽は観戦に行きました。
もう優勝も決まってましたが、やっぱり国技館はいいですね。

なによりも魁皇戦が異様な盛り上がりでした。
テレビで見るよりも異様な雰囲気でした(録画してたのを帰ってからみました)。
もちろん、相撲ファンとして魁皇は大好きですし、さらに一勝でも多く記録を伸ばして欲しいと思います。
が、若手力士もファン(自分も含めて)も魁皇に依存しすぎてしまっているような印象をうけました。
そりゃあもちろん、自分も誰よりも魁皇にもっとこれから何場所も頑張って欲しいと思っていますが、同時に若手力士がもっと魁皇にとってかわっていくようにならないと、ともおもいました。

不思議な感覚です。
千代の富士の記録を破るところを目撃したいという気持ちはもちろん強いですけどね。
なんだかあだいっても応援しています。

それにしても、白鵬がすごいです。
強いなあ。この横綱を見ていられるだけでも、大きな喜びです。

2010年5月24日月曜日

阿部一族 他二編 岩波文庫 : 森 鴎外

はい、また森鴎外です。
『興津弥五右衛門の遺書』、『阿部一族』、『佐橋甚五郎』の三編が収録されています。
「鴎外歴史もの」の最初にかかれた3つだそうです。
といっても著者50歳のとき以降にかかれたということです。

初めて読むつもりでしたが、どうやら過去に読んだことがあったみたいです。
が、たぶん、当時歴史の知識も皆無だったので、ほとんど意味もわからずに読んだのだとおもいます。が、たぶん、2度目かと思われます。それにしても、よく忘れられるものだ。


『興津弥五右衛門の遺書』
武士の殉死がテーマです。乃木大将殉死の直後にかかれたそうです。
なるほど、殉死の精神というのはそのように生まれるのか、と思わされます、が・・。

『阿部一族』
これも殉死がテーマですが、殉死という文化の歪から生まれる悲劇が描かれます。
となると殉死っていうのはなんなんだろうと、考えさせられてしまいます。

『佐橋甚五郎』
家康とその家臣についてのエピソードです。
短いですが、面白いです。



そういえば、森鴎外は自分が使った国語の教科書にもなにか載っていたのかなあ。
いまなら、国語や社会の授業が面白く受けられそうです。
遅いか。

2010年5月21日金曜日

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-700

動画はずいぶん撮ったので、また録音して自分の演奏をチェックするためのものを買いました。

ライブを録ってみました。
マイクの感度を上げて、録音ボリュームは抑えめにして、最高の音質で録りました。
やっぱり聴いた感じはQ3とかのが良いような気がしますが、よくわかりません。

録音ボリュームはマニュアルで4~5ぐらいにしました。
一ステージに数回、音が大きくなって割れるところがあるくらいでした。

操作性が良いのがよいですね。
H2 とか Q3 だと早送りなどが大変でした。
このDS-700だと再生中の >> ボタンの動作をいろいろ設定できます。
>> を押したら30秒進むように設定すると、一ステージまとめてとっても目的の曲にすぐたどりつけるので、便利です。

小さいし、電池のもちも良さそうだし、使い勝手も良くって、とりあえず満足です。

2010年5月20日木曜日

今日は池袋ホットペッパー、明日(金)は関内テンダリーです!

本日は池袋ホットペッパー、ボーカルの河埜亜弓さんのライブです!
明日は関内テンダリー、ギターの鈴木大輔とデュオです!


11月ぐらいから数ヶ月動画をたくさん撮っていましたが、すっかり撮らなくなりました。
自分のライブを一通り撮ってしまった感があるので、しばらくはいいかなとおもいました。
あと、身近な人もちらほらQ3持ってるし・・。
というわけで、Zoom Q3 手放してしまいました。

また、Q3にかわるような、安くていい、動画も撮れるレコーダーがでたら欲しくなるかなあ。

というわけで、しばらく動画の撮影はお休みです。
でも、自分の演奏は聴かなくてはなあと思い、ボイスレコーダーを買いました。
今日から使ってみます。

2010年5月18日火曜日

新書で入門 漱石と鴎外 : 高橋 昭男

けっこう沢山読んだ漱石と今読み始めた鴎外、その生い立ちや作品のなりたちを簡単にまとめた本です。
なるほど、作品のなりたちっていうのは重要な要素なんですね。
知らずに読むのも良いですが、しってから読んでも面白そうです。
これから読む鴎外、すでにけっこう読んだ漱石、ともにより興味がもてました。

舞姫 : 森 鴎外

最近はまた図書館で本を借りています。
不用意に借りてきたら、前に読んだ「雁」が重複していました。
「舞姫」「普請中」「妄想」そして「雁」が収録されています。

舞姫:
文章がよみにくいですが、どうやら内容は理解出来ていたようです。まあ、大雑把にですが。
どうもまだ身構えてしまっていて、感想をもてません。
が、すこし、森鴎外になれてきました。

普請中:
舞姫よりは読みやすくて理解しやすいです。
設定的に舞姫と話が交錯するような印象もうけました。

妄想:
社会に対するおもい、を垣間見ることができます。
だんだん鴎外が見えてくるような気がしました。


漱石よりも冷静な人のように思われます。

2010年5月14日金曜日

2010年5月13日木曜日

雁 : 森鴎外

森鴎外、2つ目です。
小説を読む事自体不慣れで、しかも夏目漱石と対比する感じで読もうとかいろいろ考えて、変に身構えて読んでおります。
が、読んでいるうちにストーリーに没頭できて、いつのまにか楽しんでいました。
そうか、そういえば小説ってこいう感じのもんだよなあ、と思って読み終えたら、巻末の解説に「鴎外の現代小説中、もっとも小説らしい作品だといわれる」と書いてありました。
なんだ、それなら小説らしいと思ったのも当たり前だ。

漱石を読んでいるときは、物語に入り込んでいるつもりでも、いつのまにか著者のことを意識しているようでした。が、鴎外では今のところその感覚はあまり起こりません。もっといろいろ読んだらまた変わってくるのかもしれません。

2010年5月11日火曜日

「近い将来の演奏予定」を

動作が重いからと削除した「近い将来の演奏予定」ですが、表示方法を変えてまた復活させました。
前のはグーグルカレンダーを利用したブログパーツでしたが、こんどのはただ貼り付けただけなので、重くはなさそうです。
携帯用に用意したGCMG Public Calendarをコピペしただけです。なので、あんまりちゃんとしてませんが、とりあえず、これで行きます。

まだ重いかな?
重かったら教えてください。

2010年5月10日月曜日

このブログの表示が遅いらしいので・・

このブログを表示させると、しばらくパソコンが固まってしまうという情報をちらほら頂いております。

原因としては表示の処理に時間がかかるようになっているせいだと思われます。
どこに時間がかかっているかというと、たぶん、「近い将来の演奏予定」がいちばんじゃないかと思います。
なので、試しに削除してみました。
これで多少、ましになるでしょうか?

他にも右側にいろいろあるものを全部消してしまえば、動作もスッキリするとおもいます。
そうしようかなあ。

別の解決策として、動作の早いブラウザを使うって手もあります。
押し付けがましい解決策ですが。
自分は Google が好きなので、Google Chrome を使っています。
動作が早くて、使い易いです。ぜひいちど試してみてください。


土曜日には初めて、南与野にあるJazzmal に行ってまいりました。ジャムセッションのホストでした。
お客さんたくさんで、満席、というか溢れてましたね。
ほのぼのしながらも、けっこうハイレベル、良いセッションでした。
久しぶりにお会いする方もたくさんいたりしました。
綺麗でアットホームないい雰囲気のお店です。みなさん、一度ぜひ遊びに行ってみてください!


そういや、ゴールデンウィークでした。
とくに変わらず、いつも演奏の日々でした。
グラスハウスの29周年での演奏は、ちょっとした旅のような趣もあり、たのしかったです。

さて今週は
火曜日は銀座りぼん
水曜日は品川トライベッカ
金曜日は池袋ホットペッパー
土曜日は田園調布リトルジャイアント

です!

ヰタ・セクスアリス : 森鴎外

漱石を読み返そうと思っていたところに、とつぜん、やっぱり別の人も読んでみようと思い立ちました。
が、「当時発売禁止処分にされるような問題作」だったそうです。
が、今読むとそれほどの過激な内容ではありません。

例えば、漱石を読むとつねに、世の中における自分のありかたとか、その距離感というか隔たりに対する意識を感じたりします。そういったような、何かが、とくに読み取れはしませんでした。
いくつか読んだらなんか見えてくるかなとおもって、いくつか読んでみることにしようと思います。

2010年5月8日土曜日

日本、そして日本人の「夢」と矜持(ほこり) : 渡部昇一

歴史に関する本にはいろいろな種類の本がありあす。


「これまでの歴史書や教科書では絶対味わえない面白さ!日本の未来に「安心」と「揺るぎない自信」を約束する快著。」という内容です。

歴史の本をあまり読んでいなかったら、「歴史って面白い!」と興奮したかもしれません。

そういえば自分が、歴史に関してまったく無知の状態で「逆説の日本史」を読み始めて、歴史が面白いと思ったのを思い出しました。

考え方としては勉強になります。

歴史を細部・断片を集めるだけでなく、そこから自分なりにイメージを作って全体を眺める必要は、確かにあると思います。
この本自体はとっても読みやすいです。
内容も面白いので、すぐに読んでしまいました。

が、とうぶん自分も歴史の断片・詳細を集めて、自分なりのイメージを持てるようになりたいと思います。

明治天皇を語る : ドナルド・キーン

復習とおもって読んでみました。
でも、だいぶ前に読んだことがあるような気がしました。
内容的には「明治天皇」からその人となりに関するところをかいつまんでわかりやすく書いてあるような感じです。
「明治天皇」の内容をまだ覚えていたので、とくに真新しいこともありませんでした。
簡単におさらいした感じです。

2010年5月4日火曜日

今夜は国立はっぽん、明日は成田にまいります

今日は先々週ぐらいに引き続き、国立はっぽんです。
足立直子,vocal 楠直孝,piano 鈴木克人,bass
のトリオです。20時スタート、ご都合よかったらぜひ!

明日は成田グラスハウスに参ります。


坊ちゃん、草枕につづいて「二百十日、野分」を読み返しました。
前回読んだのはちょうど1年前ぐらいでした
二つの短編というには長めのお話がはいっています。
ともに、社会的な主張が込められた感じの内容です。
どのくらい真に受けていいのかもわかりませんが、時代背景を考えるとまた面白いです。そこまでちゃんと把握できてないですが。

トリプレッツのアルバムに、自分のつくった「飄然として」っていう曲が入っています。
これは「野分」の中から言葉をもらってタイトルにしたものです。
が、今思うと、曲の内容的にもこの話のイメージが込められているような気がします。
「野分」は話が露骨すぎる感じもありあすが、漱石の中では自分は好きです。
世の中を把握するということは孤独になることです。


先日電車で居眠りをしていて、ふと目が覚めて前をみたら、前に座っている白人の観光客(?)がおもいっきり自分に一眼レフを向けてました。ちょっと驚いたけど、思いっきりこちらもカメラを睨み返したら、カメラを片付けました。別に撮られてもよかったど、なんとなく・・。


最近、写真も動画もない、シンプルなブログになっています。

2010年5月2日日曜日

Likeボタンというものを置いてみました

FacebookのLikeボタンなるものをつけてみました。
右の携帯向けQRコードの下です。
ウェブでニュースを見る限り、グーグルにとっては困るものらしいです。
つけては見ましたが、なにがどうなのか、よくわかりません。
とりあえず、暇だったら「いいね!」ってところを押したりしてみてください。


昨夜は東向島プチローズ、なんだか賑やかに盛り上がりました。
飯島さん、小山くんとのトリオは初めてでしたが、面白かったです。
リクエストもたくさんいただいて、みんなで盛り上がりました!

さて明日は美容院に行ってきます。

2010年5月1日土曜日

本日は東向島プチローズです

本日(土曜日)は東向島プチローズです!

飯島志帆,vocal
小山大介,guitar
楠直孝,piano

この3人の組み合わせは初めてで、たのみです。
20時スタート、ご都合よかったらぜひ!


昨夜は関内ラフ&スティングでジャムセッションでした。
GW入ってどうかなと思いましたが、普通にもありがりました。
お店にこれがおいてありました
うまくいけば磁石の力で地球儀が浮くのですが、その浮かせられるポイントが見つけにくく、ついに自分は成功せずじまいでした。
お店の人はけっこうなんども浮かせてたので、とっても悔しかったです。

木曜日は成田グラスハウス。
いつものようにたくさんのお客様でもりあがりました。
おいしい料理もたくさん頂きました。
おこしくださった皆様ありがとうございました!


結局、頻繁に更新したところで、こういう子供の日記みたいなものになります。
でも、いいか。

2010年4月29日木曜日

草枕 : 夏目漱石

読むのは2度目です。
が、「このブログを検索」で”草枕”と検索してみたら、ちゃんと感想を書いてはいなかったみたいです。
まあ、別に書いてあったとしても2度目の感想を書いてもいいのかな。
ページ数は多くないし、登場人物も多くないし、そもそも物語として動きは少ないのですが、難しい言葉が多いです。が、分からない言葉はそのままにしても、勢い良く読んだほうがいいみたいです。

主人公である画工の旅が「非人情」であることができるかどうか、人や景色が画になるかどうか、という微妙な均衡・緊張感を常に感じさせられます。
と同時に、読んでいると、この画工の目指している「非人情」などに対する感覚を、読んでいるこちら側にも強いられるような、というか、著者の感じ方を体感させられるような気分になります。

なので、この「草枕」、やや難解でよくわかりませんが、これがよくわからないのは、自分が漱石をよく理解できていないのだ、と思えます。でも読んでいると、分からないなりに、その雰囲気を垣間見ることができる、ような気もします。それはとても素敵な体験です。

今回、2回繰り返して読んでみましたが、まだまだでした。
いつかもう少し近づきたいものです。

新橋から始発で帰宅してきました

浅草ジャノメでのジャムセッションのあと、銀座りぼんにて昨夜はソロピアノ。
で、先程帰宅しました。いま6時。
帰り道がすっかり明るいですね。

ですが、深夜の演奏の機会はしばらくなさそうです。
健康的にちゃんと日ののぼる前に寝る生活をすることになりそうです。

ジャムセッション、最初ぜんぜん人がこなくてどうなることかと思いましたが、中盤盛り返しました。
が、まだ少なめだなあ。もっとたくさん来たらいいなあ。
ジャムセッションだからと容赦しないで本気で演奏しているのでみなさん遊びに来てください。


ライブスケジュールを携帯からでも見ることができるようになりました。
ライブスケジュールのページにもリンクとQRコードはっておきました。

ついでに、このブログ自体を携帯から見るためのリンクもつくってみました。
右の自己紹介の下です。
googleによって携帯用に変換されたページですが。
そもそもこのブログは携帯から見れるのかな?自分は見れなかったような。


本日は成田グラスハウス。
金曜日は関内ラフ&スティングでジャムセッションです!

2010年4月28日水曜日

携帯からライブスケジュール!

教えていただいてしまいました。

GCMG Public Calendar なるものを使った方法です。

これでどうでしょう?

QRコードはこちら。
お試しください!

本日(第4水曜日)は浅草ジャノメジャムセッションです

ほぼいつも空いていますね、ここのところ。
ときどき間違って混みますが、たくさん人がいた方がセッションぽくっていいですね。
ぜひ遊びに来て下さい!


昨夜は六本木の仕事でした。
マクドナルドが新しくなっていました。
やたら綺麗でした。写真とればよかった。
メニューとかがスタイリッシュで、なにが書いてあるのかよくわかりませんでした。

2010年4月27日火曜日

携帯からライブスケジュールを見る方法

このブログにはライブスケジュールを直接書いてなくって、Googleカレンダーを使っているので、携帯から見るとスケジュールが見えないみたいですね。

そういう問い合わせをいただいたので、なにか方法はないものかと思ったのですが、意外と難しそうです。

Googleカレンダーは携帯から使用することができるはずです。
https://www.google.com/calendar/m
このアドレスに携帯からアクセスすれば使えます。

Googleアカウントをお持ちでない方、Googleカレンダーを使ったことのない方は
まずパソコンで
https://www.google.com/calendar
から(?)アカウントをまず作って、

それで、さらにパソコンからこのサイトのスケジュールのページ
http://kspf.blogspot.com/p/live-schedule.html
を開いて、スケジュールの下のほう「+googleカレンダー」というボタンをクリックすると、ライブスケジュールが自分のカレンダーに追加されます。

で https://www.google.com/calendar/m に携帯からアクセスすると、見えるかなあ。


面倒ですね。
他にいい方法ないかなあ?

昨日は表参道ジャズバードでした

2週間ぶりの投稿なのに何もなかったように「昨日は・・」というのもどうかと思いますが、昨日は表参道ジャズバード。牧野竜太郎とデュオでした。

このお店でデュオを始めた当初からお越しになっていたお客様が久しぶりにいらっしゃいました。
お話をしていたらジャズバードももう3~4年出演していることがわかって驚きました。時間がたつものです。そりゃあ、いろんな意味で成長を見せられないといけません。

昨日もたのしかったです!


さかのぼってみます。
日曜日は東中神、立川から青梅線でさらに2駅。お店は小さいですが満員でしたね。盛り上がりました。

土曜日は茨城県古河にあるアップスに初めて参りました。ボーカルのmacottiとの共演。お客さんたくさんでゲストもいて、曲もたくさん演奏して盛り上がりました。

金曜日は益田英生CD発売記念ライブ@江古田バディでした。
レコーディング以来久しぶりに演奏する曲もあったけど、いい演奏だったのではないでしょうか。
CD「Sing,Sing,Sing」好評発売中です!

木曜日は元町中華街491ハウス。海老澤幸二トリオでした。このトリオはスタンダードばっかり演奏するのですが、内容は濃いです。面白い!

水曜日は桜木町ジャンクで、ボーカルの眞鍋さんと初めての共演でした。
雰囲気があって選曲も面白くて、個性的なボーカルライブだったのではないでしょうか。ジャンクは個性的な歌の人が多いですね。

火曜日は国立ハッポンで足立さんと鈴木克人さん。
普段歌わないスタンダードをたくさん演奏しました。
克人さん演奏前に超大盛りのオムそばを平らげていました。

月曜日も足立さん、CDのメンバーで新宿Jでした。
もうレコーディングしたのは2年半ぐらい前なのですね。
お客さんたくさんで、盛り上がりました。

日曜日は大久保もブージーミューズってお店に初めて参りました。ベースの玉木くんの久しぶりのリーダーバンド。玉木くんなんて10年ぐらいの付き合いかな?お店はとっても綺麗でした。
演奏もたのしかったです。

土曜日は町田ニカズで久しぶりの植松さんバンド。
フロントにさらにトロンボーンの向井さんがいましたが、ベースのいない Ts Tb Pf Ds の編成!でもたのしかったです。

金曜日は池袋インディペンデンス、若松バンドでした。
けっこう自由に演奏できて楽しいです。お客さんもたくさんいて楽しかったです。

木曜日は池袋ホットペッパーで河埜さんバンド。ベースの山本君とは初共演でした。
亜弓さんもけっこう長いこと共演しています。どのくらいだろう?

水曜日はモーションブルーでトリプレッツ+2CD発売記念ライブでした。
お客さんたくさんでした。たっぷり演奏しました。みなさんありがとうございました!


これからはまたもう少し頻繁に更新したいと思います。


今日は六本木の仕事です。

明日は浅草ジャノメのジャムセッション、遊びに来てください!
そのあと銀座りぼんです。

2010年4月19日月曜日

坊っちゃん : 夏目漱石

2~3年前に読んだのですが、読み直してみました。
漱石の小説は一年ぐらい前にほとんど読んだようです。
ほかの作品に比べたら、ストーリーがしっかりあるし、把握しやすいし、読みやすいです。
でも漱石の中では特殊な作品ですよね。代表作としてはあげにくいかなあ。
あ、でも「猫」とは似ているかなあ。

いろいろたくさん読んだ印象としては、ほかの小説だと「暗い」「深い」でも「美しい」「品がある」という感想をもつことがおおいのですが、坊っちゃんにはそういう雰囲気はあんまりない、というか感じにくい。

いわゆる楽しんで読める小説を期待すると期待はずれだとおもいますが、読み応えはあると思います。

個人的には、前回読んだとき以降に、坂の上の雲とか明治の本をいろいろ読んだので、ときどきでてくる時事をからめた変な喩えの意味が前よりも少し分かりました。「クロパトキン」とか・・、そのぐらいか。

2010年4月16日金曜日

昭和天皇とその時代 : 河原 敏明

日本の現代史はいろいろ読んでみないと、と焦っています。
昭和の時代は中学一年生まで自分も生きていました。
読んでいても、時間の流れについてすこし実感がわきます。

ドナルド・キーンの「明治天皇」のようにスマートな内容ではないとおもいますが、読みやすくて面白かったです。

やっぱりひとりの人が中心になっていると歴史は把握しやすいですね。偏るけど。

2010年4月12日月曜日

今日はドルフィーでジャムセッション、水曜日はいよいよモーションブルーです!

本日は桜木町ドルフィーでジャムセッションのホストです。
19時ぐらいからスタートかな。みなさんぜひ遊びに来て下さい!

水曜日はトリプレッツ+2でレコ発ライブ@モーションブルー横浜です。
この日はまたチャージ無料の日なので、みなさんぜひ気軽に遊びに来て下さい。


昨日は別のレコ発ライブでした。
クラリネットの益田英生のCDができました。
発売日は来月のようですが、先行発売ライブが目黒のJJ’sカフェで行われました。
たくさんのお客様で盛り上がりました。
今月もういっかいレコ発ライブがあります。23日(金)、江古田バディーです。
このバンドでは自分が他ではやらないような曲を演奏します。また雰囲気ちがっておもしろいです。
こちらもぜひ!

ピアニストが見たピアニスト―名演奏家の秘密とは : 青柳 いづみこ

ジャズについては、ある部分は詳しくしっていますが、クラシックについてはまるで無知です。
それでも面白く読めました。
クラシックがまた聴いてみたくなってきました。

2010年4月9日金曜日

そうだったのか!中国 : 池上彰

はい、またです。
自分は子供の頃から社会や歴史は嫌いで苦手で避けていたので問題外ですが、社会とか歴史とかいう教科のなかで現代史を教える割合がもっと多くてもいいんじゃないかと思いました。
と、人のせいにはできないので、自分でもうすこしいろいろ知っておこうと思います。

この本じゃなくてもいいとは思いますが、おかげでいろいろなことをもっと知りたくなりました。

2010年4月8日木曜日

桜木町ジャンクでした

寒かったですね。
桜木町ジャンクでボーカルのKenkohさんと初共演でした。
とってもたのしかったです!

それはよいのですが、演奏前に中華を食べに行きました。


まあ、起きるのが遅かったので、2食目なので、そのように言う事もできるかな。
おいしかったです。
Posted by Picasa

2010年4月5日月曜日

久しぶりに動画、先週のタイクーンコンチネンタルです

妙な水槽のなかの写真ばっかり紹介していましたタイクーンコンチネンタル、久しぶりに動画をとりました。こんなお店です。
お店は結構広いです。テーブルと椅子の席がたくさんあってカウンターもあって、ちょっと区切られたスペースにソファーとテーブルの席もあります。動画はそのソファーのある部屋からメインのエリアを撮影したものです。
チャージなどもほとんどかからないし、お気軽に遊びに来てみてください!

タイクーンコンチネンタルが金曜日で、土曜日は東向島プチローズでした。
お客さん少なかったけど、演奏は楽しかったです。
桜が咲いている頃はまだ寒いとは思っていても、それにしても寒かったですね。

今日も寒い。
今日は六本木ピギャールです。
明日は関内テンダリーです。
明後日は桜木町ジャンクです。

2010年4月3日土曜日

昨夜はタイクーンでした。本日(土曜日)は東向島プチローズです!

先週に引き続き新山下タイクーンコンチネンタルでした。
ノードエレクトロでのデュオはなにかと難しいですが、とっても面白いです。
今日は山岡さんと他にも誕生日の方がいらっしゃってお祝いムードでした。
おめでとうございます!

これから暖かくなるし、海辺のレストランは気持ちよさそうです。ぜひ一度遊びに来て下さい!


本日(土曜日)は東向島プチローズです!
アットホームな素敵なお店です、ご都合よかったらぜひ!

2010年4月2日金曜日

今日はまた新山下(しいて言えば最寄は元町中華街)タイクーンコンチネンタルです!

また先週に引き続きタイクーンコンチネンタルです。
http://www.tycoon-continental.jp/
海辺の隠れ家的レストラン、そろそろ暖かくなるし、気持ちよいですね。
チャージも安いのでお気軽に是非!


昨日は六本木でした。
マックが混んでました。またマックにいった。
でも、テキサスバーガーは食べませんでした。
飽きたみたいです。
モスバーガー食べたい。


先月パソコンが壊れて、急な出費があったので、今月から携帯料金を節約しようと思います。
ドコモの料金プランも複雑です。
先月までパケホーダイでした。
パケホーダイにしていると、基本プランの無料通話分は通話のみに適応されることになって、通話なんてそんなにしないので、無料通話が活かせなくなります。
でも、基本料金はなんだかんだで半額なので、無料通話を駆使した方がけっか得になるんじゃないかと思いました。
が、いずれにしても、パケットは節約しなくてはなりません。


あ、新しいパソコン、快適です。
5万円でこれはお買い得です。おすすめです。

2010年4月1日木曜日

久しぶりの表参道ジャズバード、竜太郎とのデュオでした

久しぶりと言っても、先月なかっただけなのですが、ちょっと久しぶりでした。
演奏前の演奏者2人です。
今日はゲストピアニストの登場もあって盛り上がりました。
たのしかった!
次回のスーパーデュオライブは4月26日(月)です。みなさんぜひ!


4月になりました。
先月はブログの更新回数が40となりました。
べつに内容は無いですが、たくさん更新しました。
そのかわりといっちゃぁなんですが、動画のアップが滞りました。
パソコンが壊れたタイミングで少し面倒になったことで更新作業だけでなく撮影作業も途絶えました。またそのうち再開したいと思います。


4月は大相撲がありません。

2010年3月31日水曜日

今日は表参道ジャズバードです。お気軽にぜひおこしください!

ジャズバード先月休みだったのでちょっと久しぶりですね。
牧野竜太郎との共演もちょっと久しぶりです。
料理も美味しい気楽に入れるお店なのでみなさんぜひ!

表参道ジャズバード
東京都港区南青山3-13-1 地図 小林ビルB1

03-5474-2702
1600YEN
牧野竜太郎,vocal 楠直孝,piano
http://www2.ttcn.ne.jp/~jazzbird/

ぜひ!


昨日は六本木のclub t というお店に初めて行ってまいりました。
窓から東京タワーがよく見えるのに、お店の中にも東京タワーの置物がいくつか置いてあるお店でした。
ボーカルのちゅうまけいこさん、足立直子さん、ほかにもゲストの方などたくさん歌われて、賑やかなステージでした。
久しぶりにお会いする方などもいらっしゃいました。
たのしかったです!

2010年3月30日火曜日

鈴木大輔g 楠直孝p 仲石裕介b 福森康ds でした!

このメンバーでのライブは3回目でした。
選曲などは前回とほぼ一緒な感じでしたが、一曲一曲メンバー全員で楽しみつくす、面白いバンドです。
昨日もいっぱい弾きました。楽しかった!

昨夜は笑っちゃうぐらい寒かったですね。
でもそんな寒いなかお客さんたくさんでした。おこしくださった皆様ありがとうございました!

次回このバンドは5月6日(木)、浅草ジャノメです。ぜひ一度聴いてみてください!

ご冗談でしょう、ファインマンさん : リチャード P. ファインマン

なぜか読むことにした本でした。
『R.P.ファインマンは1965年にJ.S.シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を授賞した天才的な物理学者である。こう書くと「理数系が苦手」な人は逃げ出したくなるかもしれないが、そんな人にこそ本書を手にとっていただきたい。
本書は20世紀を代表する天才物理学者の自伝ではない。R.P.ファインマンという人生を楽しむ天才から我々への贈りものである。』

面白くなくはない、ぐらいな感じで読み始めましたが、けっこう夢中で読んでしまいました。
読み終わる頃にはすっかりファンです。このような生き方や姿勢に憧れます。全部ではないけど。

下巻の最後の講演記録がすばらしいです。

たまたま読んだにしてはとってもいい本でした。

2010年3月29日月曜日

本日(月曜日)は浅草ジャノメ、鈴木大輔(G)カルテットです!

最近大ちゃんのバンドではピアノとオルガン交互に弾いています。

本日はピアノを弾きます。

浅草ジャノメ
東京都台東区浅草2-19-5 (地図)
鈴木大輔,guitar 楠直孝,piano 仲石裕介,bass 福森康,drums
http://tokyo.cool.ne.jp/janome/


火曜日は初めて六本木の Club T というお店に参ります。
水曜日は久しぶりの表参道ジャズバードです。

ぜひ誰かどこかに来て下さい。お待ちしてます!

大阪場所が終わってしまいました

朝青龍がいなくなってどうなることかとおもって始まりましたが、無事盛り上がって終わりました。

先場所横綱だけでなく大関千代大海も引退していましたから、その穴をすぐ埋める形で把瑠都が上がってきたのは出来すぎな展開です。

関係ないですが、「Google日本語入力」を使用しておりますが、”ばると”と入れるとちゃんと”把瑠都”と変換できます。大したものです。
ためしに”はるまふじ”は・・・、だめでした出てこなかった。
把瑠都はGoogle日本語入力もサポートするぐらい話題の関取ってことですね。


やっぱり千秋楽結びの一番に優勝がかかってて、しかもその取組が良い取り組みだと気持ちよいですね。
今場所の白鵬は本当につよかったですが、日馬富士との取り組みは力が入りました。
最後にいい相撲がみられたおかげもあって、今場所はとってもいい場所だったと思えました。

それにしても白鵬はすごい横綱ですね。


来場所は5月9日からです。楽しみです!

2010年3月27日土曜日

そうだったのか!アメリカ : 池上彰

シリーズをひととおり読んでいます。
テレビや新聞・雑誌から情報を得える場合を考えると、まったく傾いていないということはないですし、情報が新しいということを除いては価値があるかどうかわかりません、特に面白くもないことも多いです。そういう意味では、例えばこの本を読んでいる時間はとっても有意義です。内容も面白いし(自分が知らないことが多いからだけど)、理解しやすい。

というわけで、とても勉強になりました。
でも、もっと日本の事を知らないと、という気分になりました。

そうだったのか!中国も文庫で出ているようなので、これも読んでみます。